粉ふく乾燥対策に!



二年前にアーユルヴェーダを教えている先生に教わったオイルが、私にとってのマストアイテムです◎

・お鍋
・温度計
・太白胡麻油
・遮光瓶

準備はこれだけ!

太白胡麻油を熱するだけ


なのです。

オイルをお鍋に入れて弱火で100℃まで熱します。
(※90℃くらいで火から下ろしても100℃に上がりましたよ。)

冷めたら遮光瓶に移し替えて保存。
冷暗所で半年くらい保存可能だそうですが、私は手持ちの瓶が小さいので1ヶ月分くらい作って使いきったらまた作るようにしています。


このキュアリングという熱する処理は、

・油を浄化し皮膚がオイルを消化しやすくする
・セサモリンという成分がセサミノールという強い抗酸化作用物質に変化(→肝臓強化作用など)

などなど、ごま油の作用を増強するためらしいです。


体質によっては不向きな人もいるみたいですが、私には冷えと乾燥の時期にはピッタリ。


ホホバオイルはじめいろんなオイルやクリームで保湿対策しましたがこれが一番!

このオイルでセルフマッサージするようになって、粉がふくようなカサカサにならなくなりましたよ。


ちなみに、、、
このオイルでうがいもしています◎

是非お試しあれ〜〜


Pramana∞Kyoto
h.masayo034@gmail.com

Pramana Kyoto

スウェーディッシュマッサージ  ・  美構造®︎ボディスタイリング  ・  美構造®︎開脚システム  ・  美構造®︎フェイシャル  ・  美乳セラピー

0コメント

  • 1000 / 1000